収穫後のにんにくがお手元に届くまで…!

体力と腕相撲には自信がある、体育会系!とにかく体を動かすことが大好きで、休日は4人の子供たちと一緒にバスケットやキャッチボールをしています。

「本多荘輔の情熱にんにく畑※」隊長の宇都です!
※宮崎県の自社有機農場
年に一度のにんにく収穫も無事に終了しました!
無事に収穫完了!
今年は春の長雨、いわゆる『菜種梅雨』の影響で収穫期間中も天候が心配されましたが、大きな天気の崩れもなく、順調に終えることができてホッと一安心。
今年もこんなに立派なにんにくをたくさん収穫できました。
根っこの多さに、生命力の高さを感じますね!
水分たっぷりの穫れたてのにんにく!
穫れたてのにんにくは、皮を剥くと、こんなにきれいで真っ白い『フレッシュにんにく』が顔を出します!
毎年、皆さまから「瑞々しくて甘いっ!」と大好評です。
ツヤがあって生き生きしている!
数量・期間限定ではありましたが、今年もたくさんのお客さまに喜んでいただけました(^^)/
収穫から一転…
静けさが漂う収穫後の圃場に、「約7ヶ月間お疲れさまでした!」という気持ちを込めて耕運をかけていきます。
来年の収穫に向けて土づくりスタート!
耕運後は、自家製の【完熟黒堆肥】を散布し、休む間もなく次期作への準備へ。
地元の素材を使って発酵・熟成させた完熟黒堆肥!
また来年良いにんにくが収穫できるように、準備はここから始めていきます。


ここで、にんにく以外の現在栽培中の有機野菜について少しご紹介しますね!
まずはにんにくに並ぶ当社の人気野菜!生姜です!
4月に植え付けを行った生姜たちは、まだこんなに小さいですが、すくすくと育っています。
収穫まで大きく育ちますように(^^)/
生姜は乾燥に弱い作物です。
そこで、萱を敷き、土表面の水分の蒸発を抑えたり、土壌が直射日光で高温になったりすることを防いでいます。
こちらは、今や秋のスイーツ!さつまいも(紅はるか)です!
順調に生育中!
4月中旬に植え付けを行い、秋口の収穫へ向けて順調に生育中です。
雨が少ない時期は写真のように葉が枯れていましたが、よ~く見ると新芽は元気に立っています!
ここの赤丸に注目!
3~4日後に恵みの雨も降り、さらに葉が茂り回復してきました!
若々しい緑の葉が生えてきました
皆さんに甘~い焼き芋を堪能していただけるように、引き続き愛情込めて育てていきます(^^)/
ビニールハウスでは、ミニトマト(アイコ)が夏を今や遅しと待っています。
果肉が詰まっていて甘味が強い『アイコ』
これから赤や黄色・オレンジなど鮮やかに色付いた実がハウス内に彩りを与えてくれるのを楽しみに待ちたいと思います。
色付くのを気長に待ちます!
最後になりますが、無事に収穫されたにんにくたちは、乾燥工程を終え、専用の機械で土を落として出荷の時を待ちます。
約2週間程度しっかり乾燥させます
今年も愛情たっぷり育てた『有機にんにく王』!

召し上がったことがある方も、まだの方もぜひご賞味ください!
にんにく王を使ったおすすめ商品
有機にんにく王
プレミアム有機にんにく粉末

おすすめの記事

特集コンテンツ

LINE公式アカウント
お得につづける便8大特典
診断コンテンツ
過去の自社農場イベントはこちら
健康川柳
健康家族のつとめ
健康家族のSDGsへの取り組み
本多荘輔の情熱にんにく畑誕生物語

ふるさと納税返礼品に選ばれました(鹿児島県霧島市、宮崎県小林市)

ふるさとチョイス