よくあるご質問

商品やご注文方法、お支払方法など、よくいただくご質問をまとめています。お問い合わせの前に、こちらのページをご確認ください。

商品から選ぶ

カテゴリから選ぶ

定期便変更について Q&A
定期便とは何ですか?
開く
その都度ご注文の連絡をいただかなくても、商品を定期的にお届けするものです。
詳しくはコチラをご覧ください。
定期便の注文内容やお届け先の変更はできますか?
開く

コース・お届け数量・発送日の変更などはいつでも承っております。
ご変更の際は、次回お届け予定日の10日前までにお知らせください。

オンラインショップの会員登録がお済みのお客さまは
マイページにある「定期購入内容変更」ボタンからご変更いただけます。
また、お届け先を「お客様基本情報」から変更することもできます。

オンラインショップでの会員登録がお済みでないお客さまは
オンラインショップの会員登録をしていただくか
フリーダイヤルもしくはお問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。

インターネット:ご変更方法はコチラ
お電話:0120-550-229(月~金:8:00~20:00/土日祝:9:00~17:00)

ご注文について Q A
注文確認のメールが届きません。注文は完了していますか?
開く

ご注文が完了していないか、もしくはご登録のメールアドレスをお間違いの可能性がございます。
お手数をおかけいたしますが、弊社までお問い合わせください。

お電話:0120-550-229(月~金:8:00~20:00/土日祝:9:00~17:00)
メール:info@kenkoukazoku.co.jp

商品を直接買うにはどうしたらいいですか?
開く

通信販売ですので、支店や営業所はございません。インターネットやお電話、FAXなどでご注文ください。なお、健康家族本社では受付にて商品を直接販売しております。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りくださいませ。

所在地:鹿児島県鹿児島市平之町10-2
営業時間:月~金9:00~17:00(土・日祝休み)

どのように注文したらいいですか?
開く

インターネット、お電話、FAX、ハガキでご注文を承っております。

インターネット:ご注文方法はコチラ
お電話:0120-550-229(月~金:8:00~20:00/土日祝:9:00~17:00)
FAX:0120-550-396
ハガキ:〒892-0848 鹿児島市平之町10-2(株)健康家族
(お名前、お電話番号、ご住所、ご希望商品、数量などをご記入の上、ご投函ください。)

返品方法を教えてください。
開く

●商品の返品をご希望の場合は、TEL.0120-550-805(返品係)まで必ずご連絡ください。

●商品の品質等につきましては、万全を期しておりますが、万が一商品に不都合などございましたら、商品到着後8日以内に上記フリーダイヤルまでご連絡ください。

●次の場合、返品・交換はできません。
・包装パッケージを開封した商品
・商品到着後9日以上経過した商品

●お客さまのご都合による返品の場合は、返送料をご負担いただきますのでご了承ください。

海外発送はできますか?
開く

承っております。但し、送料はお客さま負担となります。
送料やお支払い方法につきましては、お届けする国によって異なりますので、ご注文を承った後、弊社より折り返しメールでご連絡差し上げます。

お支払いついて Q&A
支払方法には何がありますか?
開く

お支払い方法は、クレジットカード・郵便局またはコンビニ振込・スマートフォン決済の3通りからお選びいただけます。

クレジットカード(一括払いのみ)
VISA・MASTER・JCB・AMEX・Dinersの5大国際ブランド、および利用できる主なカードに5大国際ブランドがついているものがご利用可能です。
※手数料は無料となります。
※クレジットカードでお支払いの場合は、ご注文のキャンセルや変更が出来かねる場合がございます。
※ご利用月の翌月に、健康家族からクレジットカード会社へ請求します。クレジットカード会社からお客さまへ請求(引き落とし)が行われるのは、さらに1〜3ヵ月後(ご利用日から2〜4ヵ月後)になります。
 デビットカード・プリペイドカードは異なる場合がございます。
 定期便のご利用料金についても、同様に数ヵ月後となるため、定期便をご中止後も数ヵ月は請求が続く場合がございます。

ご不明な点は、フリーダイヤル(0120-550-229)までご連絡ください。

郵便局またはコンビニ振込
商品到着後2週間以内に、お近くの郵便局または下記コンビニエンスストアよりお振込みください。
手数料は無料となります。
振込用紙を紛失された場合は、再発行いたしますのでご連絡ください。
※受領証は6ヵ月間大切に保管してください。
※弊社規定またはお客さまのお取引状況により、お支払い方法変更のお願いやご注文をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。

スマートフォン決済
下記の9つのスマートフォン決済がご利用いただけます。
商品と一緒にお届けする「振込用紙」をお手元にご準備のうえ、各決済サービスの手順に沿ってお支払いください。

▼各決済サービスのお支払い方法▼

※ご注文時のお支払い方法は「振込」を指定してください。
※チャージ・ご利用に伴うポイント付与等は各々の決済方法毎に異なります。各サービス提供元のホームページ等でご確認ください。
※2024年8月現在の情報であり、予告なく内容が変更となる場合がございます。

振込用紙を無くしたのですが、どうしたらいいですか?
開く

再発行いたしますので、お問い合わせください。

お電話:0120-550-229(月~金:8:00~20:00/土日祝:9:00~17:00)
メール:info@kenkoukazoku.co.jp (お名前、お電話番号、お届け日時、商品、数量などをお知らせください。)

ネットバンクや電子マネーは使えますか?
開く

大変申し訳ございません。
現在、ネットバンクからのお振込や電子マネーでのお支払いには対応しておりません。

その他 Q&A
他サイトアカウントの連携とはなんですか? どのサイトと連携できますか?
開く

お客さまが既にお持ちの、他サイトで登録している情報と連携することにより、他サイトのログイン ID とパスワードを利用できるようになります。現在連携可能なサイトは、下記のとおりです。

ご利用可能な他サイトアカウント
※アカウントを連携しても、他サービスで取得したポイント(Yahoo!のTポイントなど)はご利用いただけません。

他サイトのアカウントで会員登録をする場合も、健康家族会員登録は必要ですか?
開く
他サイトアカウントで会員登録をする場合でも健康家族の会員登録が必要です。
他サイトアカウントと連携するには、どうすればいいですか?
開く

はじめてご利用のお客さま

【設定方法】

  • 1. 新規会員登録の際にご利用中の他サイトアカウントを選択します。
  • 2. 健康家族が求めるデータへのアクセスを許可してください。
  • 3. 入力フォームに戻ると、他サイトアカウントで登録されている情報が自動入力されます。
  • 4. 残りの必須項目を入力し、新規会員登録を進めてください。
  • 5. 次回から、連携した他サイトアカウントでログインすることが可能です。
  • ※健康家族オンラインショップの会員さまは、マイページより他サイトアカウントとの連携ができます。

健康家族会員のお客さま

【設定方法】

  • 1. 「マイページ」から「他サイトアカウントの連携」をクリックします。
  • 2. 連携したいSNSアカウントの「連携する」ボタンをクリックすると、設定が行えます。
    次回から、連携した他サイトアカウントでログインすることが可能です。

他サイトのアカウントでのログインに失敗します/IDやパスワードを忘れました
開く

健康家族会員に登録しているID(メールアドレス)とパスワードでログインすることができます。
他サイトのパスワードではなく、健康家族会員のパスワードをご入力ください。
パスワードが わからない場合はこちらからお問い合わせをお願いいたします。
他サイトのIDやパスワードをお忘れの場合は、他サイトのお問い合わせ窓口へ直接お尋ねください。

他サイトの登録情報を変更したら、健康家族の会員情報も変更されますか?
開く

他サイトの登録情報を更新しても、健康家族会員の登録情報には反映されません。
お手数ですが、マイページより該当項目を変更してください。

他サイトとの連携の解除方法を教えてください。
開く

健康家族のマイページにログインし、「他サイトアカウントの連携」で、連携解除するSNSアカウントの「連携を解除」ボタンをクリックします。

他サイトを退会/連携を解除したら、健康家族の会員登録やポイントはどうなりますか?
開く

連携した他サイトアカウントを退会、または連携を解除しても
健康家族会員さま向けの各種サービスやポイントは引き続きご利用いただけます。

個人情報が漏れることはないですか?
開く

健康家族は通信販売業界初のプライバシーマークを取得しており、お客様の情報は外部に漏れないよう、厳重に管理しています。
また情報を買ってのダイレクトメール送付などは行っておりませんので、ご安心ください。
当社が保有する個人データの取り扱いに関するお問い合わせについては、下記の窓口で受け付けております。

〒892-0848
鹿児島市平之町10-2
株式会社 健康家族
お客様相談窓口
TEL:0120-229-767(通話無料)
受付時間:9:00~18:00(月~金曜日)

ページがうまく表示されません。
開く

推奨環境は以下の通りです。お使いのパソコンの環境をご確認ください。

セキュリティについて
当サイトにはSSL(セキュア・ソケット・レイアーと呼ばれる暗号化技術)を使用しております。
お買物ページや川柳投稿ページからのデータ入力、送信は、SSL暗号通信により、お客さまのウェブブラウザーとサーバ間の通信がすべて暗号化されるので、ご記入された内容は安全に送信されますので、安心してご利用ください。

推奨環境について
サービスをより快適にご利用いただくため、下記の環境を推奨いたします。
下記以外の環境下では正常な表示、動きでページをご覧いただけない場合がございます。

OS推奨ブラウザ
Windows XP
Windows XP
Windows 7
IE 7.0以上 ⇒ 最新版をダウンロード
Firefox 3.6以上 ⇒ 最新版をダウンロード
Mac OS XSafari 4.0以上 ⇒ 最新版をダウンロード
Firefox 3.6以上 ⇒ 最新版をダウンロード
Cookie, JavaScript, スタイルシート, プラグインに関して
Cookie有効にする
JavaScript有効にする
スタイルシート有効にする
Adobe®™Reader最新版をインストール ⇒ 最新版をダウンロード

注)推奨環境であり、全ての環境で動作保証をするものではございません。また、推奨環境下でもお客さまのブラウザの設定、ブラウザとOSの組み合わせによっては、ご利用ができないもしくは正しく表示されない場合がございます。予めご了承ください。

スマートフォンでご利用の場合

OS推奨ブラウザ
iOS3.1.3以上 ⇒ Safari
Android4.0以上 ⇒ Chrome
BlackberryOS6以上 ⇒ 各OSで標準搭載されてるブラウザ

※OSバージョンや機種特有の問題も多くございますため、一部の端末では正常に動作しない場合や、ご対応できない場合がございます。
※最新OSについては、順次動作確認を実施しますが、画面の一部が正しく表示されないことがあります。
※スマートフォン標準搭載のブラウザにおいて、縦表示でのご利用を推奨いたします。
※一部の画面については、PCサイトへ遷移する場合があります。

パスワードが知りたい
開く

パスワードはセキュリティー上、当社でも確認することができません。パスワードをお忘れの場合は、サイドバー上部のパスワードを忘れた方はこちらより、仮パスワードの発行をお願いいたします。〈詳しくはこちら〉
登録メールアドレスを忘れてしまった場合はフリーダイヤルもしくはお問い合わせフォームから、お問い合わせください。
お電話:0120-550-229(月~金:8:00~20:00/土日祝:9:00~17:00)

環境依存文字について
開く

環境依存文字について
入力フォームでお客様氏名・住所等に「環境依存文字」を入力・登録されると、 "自動返信メール"や""登録を行った端末とは異なる端末※" 上の表示が文字化けし、ご登録いただいた内容を正しく表示できない可能性がございます。
日本語入力をする場合は「環境依存文字」を使用しないようお願いします。
※携帯端末や最新のJIS漢字に対応していないWindows XP以前の端末
※メーラーの設定によってはサイト内やメールの表示で文字化けが発生しご登録いただいた内容を正しく表示できない可能性があります。

環境依存文字とは?
半角カタカナや丸文字、ローマ数字、単位など特定機種に依存してしまう文字のことです。
環境依存文字を利用されますと、環境によっては文字化けになって読めなくなったり、全く意味の異なる内容に表示されます。

「Windows Vista」以降をご利用の際のご注意
Windows Vista または Windows7 では、最新のJIS漢字(JIS2004)に対応した日本語フォントである「環境依存文字」を搭載しており、Windows XP以前のものと比べて日本語入力で変換できる文字が追加されています。
そのため、お客さまのご利用できる文字は増えましたが、本サイトにおいて「環境依存文字」を入力した場合、文字化け(記号や数字などの羅列で表示)を起こし、正しく表示・登録ができない場合があります。各種入力画面で日本語入力をする場合は「環境依存文字」を使用しないようにお願いします。

「Windows XP」以前をご利用の際のご注意
Windows XP以前など対応していない機器では、環境依存文字であっても「環境依存文字(unicode)」と表示されません。

スマートフォンをご利用の際のご注意
各OSに含まれる絵文字や特殊文字は、正しく表示できない場合があります。

変換候補表示に「環境依存文字(unicode)」を表示させない方法
日本語入力ソフト[Microsoft IME]では、変換候補表示に「環境依存文字(unicode)」の入力を制限する方法があります。
その場合、「環境依存文字(unicode)」の入力ができなくなりますが、入力・登録等の影響が少なくなります。

【設定方法】

  • 1. タスクバーの「プロパティ(IMEパッドの右隣)」をクリックします。
  • 2. 「変換タブ」の「変換文字制限」ボタンをクリックすると、変換ウインドウが表示します。
  • 3. 「JISX0208文字で構成された単語/文字のみ変換候補に表示する」にチェックをいれ「OK」をクリックします。
  • ※お使いの環境によって、表示される画面が異なります。

掲載内容のほか、ご不明な点がございましたら、こちらまで

特集コンテンツ

LINE公式アカウント
お得につづける便8大特典
診断コンテンツ
過去の自社農場イベントはこちら
健康川柳
健康家族のつとめ
健康家族のSDGsへの取り組み
本多荘輔の情熱にんにく畑誕生物語

ふるさと納税返礼品に選ばれました(鹿児島県霧島市、宮崎県小林市)

ふるさとチョイス