有機野菜とは?!

体力と腕相撲には自信がある、体育会系!とにかく体を動かすことが大好きで、休日は4人の子供たちと一緒にバスケットやキャッチボールをしています。

「本多荘輔の情熱にんにく畑※」隊長の宇都です!
※宮崎県の有機にんにくの農場
心地よい春風が吹く陽気となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
情熱にんにく畑のにんにくは、現在『休眠期間』から目覚め、生き生きとしています!
また畑の周りには桜やたんぽぽが咲き始め、農場にも春がやって来ました。
河津桜が満開です(^^)/
可愛いたんぽぽ♪
さて、今回は「有機野菜」について解説します!!!
皆さんは、八百屋さんやスーパーで「有機野菜」や「オーガニック野菜」という文字を見かけたことはありますか?
有機JAS認証マーク
現在、日本では「有機JAS」認証を受けたものだけが専用のマークをつけて販売することができます。
このマークは安心安全の証!
認証を得るためには、年に一度、膨大な量の書類審査や現場検査を通過しなければなりません!!!
もちろん、情熱にんにく畑でもすべて記録を残し、管理を徹底しています♪
現場検査の様子♪
また、認証登録された肥料のみを使用しており、除草は全て手作業!
根気のいる作業です。
除草作業の様子!
耕地面積に対する有機農業取組面積の割合
近年ヨーロッパでは、スーパーに並ぶ野菜のうち約10%が有機野菜と言われており、消費者の健康志向や環境への関心の高まりが影響していると考えられています!
一方、日本では1%にも満たないのが現状です。
他国と比べると、まだまだ普及段階にあるというのが分かりますね。
さて、春の訪れを感じるとともに、有機にんにくの収穫まで残り2ヵ月となりました。
葉色が濃くなり、背丈もぐんぐん生長しています!
立派なにんにくを収穫できるよう、愛情を持って見守っていきます。
追肥作業の様子!
農場の様子は、Instagramでも発信しています!
にんにくや他の野菜の生長、そのほかにもさまざまな情報を発信していますので、ぜひご覧ください♪
にんにく王を使ったおすすめ商品
にんにく醤油
旨すぎにんにく塩

おすすめの記事

特集コンテンツ

LINE公式アカウント
お得につづける便8大特典
診断コンテンツ
過去の自社農場イベントはこちら
健康川柳
健康家族のつとめ
健康家族のSDGsへの取り組み
本多荘輔の情熱にんにく畑誕生物語

ふるさと納税返礼品に選ばれました(鹿児島県霧島市、宮崎県小林市)

ふるさとチョイス