今年も『オーガニックフェスタかごしま2024』に出店!

体力と腕相撲には自信がある、体育会系!とにかく体を動かすことが大好きで、休日は4人の子供たちと一緒にバスケットやキャッチボールをしています。

「本多荘輔の情熱にんにく畑※」隊長の宇都です!
※宮崎県の自社有機農場
厳しい寒さが続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
健康家族は今年も、11/23(土)・24(日)の2日間開催された「オーガニックフェスタかごしま2024」に出店しました!!
オーガニックフェスタかごしまに出店!
「オーガニックフェスタかごしま」とは、“自然と暮らす。地球と遊ぶ。” をテーマにオーガニックな暮らしや社会を提案するイベントです。
“有機野菜の安心・安全と美味しさ、そして自社の取り組みを一人でも多くの方に知ってほしい” という思いも込めてイベントに参加しました!
こだわりが詰まった有機野菜をお届け!
「にんにくのつかみ取り」は今年も大好評!
長蛇の列ができていました(笑)
何度もチャレンジされる方もいらっしゃり、お客さまの楽しそうな姿を見て私たちも元気をもらいました(^^)/
「にんにくのつかみ取り」の様子
また、今年は野菜計量クイズも実施!
野菜を選んでザルに入れ、ぴったり350g(厚生労働省が提唱している1日の野菜摂取目標値)を目指すクイズです!
皆さん真剣な眼差しで挑戦していました!
令和5年度11月に厚生労働省が実施した「国民健康・栄養調査」によると、一日の野菜摂取量の平均値は約250gと、国が示す目標値を100gほど下回っていることが分かりました。
やはり健康維持のために、野菜は欠かせません!
普段から野菜の摂取を意識することが大切なので、皆さんもぜひ心掛けてみてください!
オーガニックフェスタかごしまでは、安心・安全な野菜がたくさん集まります♪
来年も出店予定ですので、ぜひご来場ください(^^)/
話は変わりますが…
農場のにんにく達は休眠期に入り、スヤスヤと眠っています。
休眠期に入りました
休眠期は、一時的に生育が止まるため、外見の変化がなくなるのが特徴です!
にんにくは、寒さに当たることで子孫を残そうと分球するので、この時期が最も重要と言っても過言ではありません!
しっかりと寒さを感じながら休んでもらい、春先に元気いっぱい生育してもらいたいと思います。
大きく立派に成長してくれますように☆
最後になりましたが、今年も健康家族をご愛顧いただき、ありがとうございました!
皆さまにとって、2025年が幸多き一年となりますよう、ここ宮崎県より願っています。
それでは、良いお年をお迎えください(^^)/
プルーンのような甘い黒にんにく
有機にんにく王
旨すぎにんにく塩

おすすめの記事

特集コンテンツ

LINE公式アカウント
お得につづける便8大特典
診断コンテンツ
過去の自社農場イベントはこちら
健康川柳
健康家族のつとめ
健康家族のSDGsへの取り組み
本多荘輔の情熱にんにく畑誕生物語

ふるさと納税返礼品に選ばれました(鹿児島県霧島市、宮崎県小林市)

ふるさとチョイス