
冷え込む冬も、手作業での除草が欠かせません!

体力と腕相撲には自信がある、体育会系!とにかく体を動かすことが大好きで、休日は4人の子供たちと一緒にバスケットやキャッチボールをしています。
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
旧年中は私ども【健康家族】をご愛顧いただき
誠にありがとうございました!
旧年中は私ども【健康家族】をご愛顧いただき
誠にありがとうございました!
2023年も皆さまの健康的な毎日を応援するべく
宮崎県にある自社農場で、にんにく王づくりに情熱を注いでまいります。
宮崎県にある自社農場で、にんにく王づくりに情熱を注いでまいります。
改めまして、「本多荘輔の情熱にんにく畑※」隊長の宇都です!
※宮崎県の自社有機農場
※宮崎県の自社有機農場
植え付けから順調に発芽し、葉も根も伸ばしてきたにんにく王。
昨年の11月は例年より比較的暖かったため
成長がはやく背丈は40cmほどに!
昨年の11月は例年より比較的暖かったため
成長がはやく背丈は40cmほどに!

冬が訪れると、目立った成長は見られなくなりますが
土の中では、根が「完熟黒堆肥」の栄養をたっぷり吸収しています。
土の中では、根が「完熟黒堆肥」の栄養をたっぷり吸収しています。
冬の厳しい冷え込みが刺激となり、暖かくなると一気に成長するのです。
一方、雑草はお構いなしに生えてきます…。
一方、雑草はお構いなしに生えてきます…。

放置して根を張ってしまうと、土壌からにんにくの成長に
必要な栄養まで奪ってしまいます。
必要な栄養まで奪ってしまいます。
そのため、畝の間やマルチの中から生えた雑草は
冷たい土の中まで指を入れ、根元からすくい取るように抜かなければなりません。
冷たい土の中まで指を入れ、根元からすくい取るように抜かなければなりません。
また、にんにくの天敵であるネキリムシは
茎や葉などを食べてしまう厄介な存在…
見つけたらすぐに取り除きます。
茎や葉などを食べてしまう厄介な存在…
見つけたらすぐに取り除きます。

冬の畑は氷点下になることも!
私たちは、どんなに冷え込む朝でも
休むことなく除草作業を続けています。
休むことなく除草作業を続けています。
すべては、美味しい栄養たっぷりの<にんにく王>を育てるため。
これからも自然と戦いながら、毎日コツコツとにんにく王づくりに励んでまいります!
それでは、次回のにんにく道もお楽しみに!



旨すぎにんにく塩


黒豚にんにく味噌

