


- 多彩な具材で栄養バランス満点!夏にうれしい健康効果も!
- 暑い日は食欲が出ず、麺類などで済ませてしまいがち…。こんな日が続くとタンパク質が不足し、夏バテを 引き起こしやすくなってしまいます。鶏肉と卵でタンパク質を、野菜でビタミンを同時にとれるサンドイッチなら、栄養バランスも満点で夏に負けないエネルギーをしっかりと補えます。とくに鶏肉には「イミダゾールジペプチド」という成分が豊富に含まれており、活性酸素を抑え、夏の疲労を軽減する働きも。一度にたくさんの 具材をとれて、見た目も豪華なグルメサンド。毎日の食卓にアクセントを取り入れてみてはいかがでしょうか?


- 鶏もも肉
- 1枚(約250g)
- 【A】〈にんにく醤油〉
- 大さじ2
- 【A】酒
- 大さじ1
- 【A】砂糖
- 小さじ2
- 紫キャベツ
- 50g
- 塩
- 小さじ1/4
- 市販のすし酢
- 大さじ1
- ニンジン
- 1/2本(75g)
- 【B】EXバージンオリーブオイル
- 大さじ1
- 【B】レモン汁
- 大さじ1/2
- 【B】塩
- 小さじ1/4
- 食パン(6枚切り)
- 2枚
- マヨネーズ
- 大さじ1
- グリーンリーフ
- 4~5枚(100g)
- ゆで卵
- 1個
- きゅうり
- 1/2本(50g)
- スライスチーズ
- 1枚
- (用意するもの)
クッキングシート、マスキングテープ

- 鶏もも肉にまんべんなく(小さじ1/8 分量外)をふり、下味をつける。フライパンに皮目からのせ、火をつけて中火でこんがりと焼く。肉を裏返し、両面が焼けたらAを加え照り焼きにする。
- 紫キャベツは千切りにし、塩揉みする。しんなりしたら水気をしっかり絞り、すし酢と和える。
- ニンジンも千切りにし、ボウルに入れBと混ぜ合わせる。
- 食パン1枚にマヨネーズを塗り、グリーンリーフの半量、②の紫キャベツ、半分に切ったゆで卵、①の鶏もも肉、③のニンジン、斜め薄切りにしたきゅうり、残りのグリーンリーフ、スライスチーズ、もう1枚の食パンを順に重ねる。
- クッキングシートで包み、押さえて落ち着かせ、2等分に切ったらできあがり。
- クッキングシートは食パンの3倍の長さに切る。
- マスキングテープの接着面を上にして、クッキングシートよりも少し長めに平行に2本(パンの幅よりも狭い間隔で)、直角に1本置く。端は折り返してとめておく。
- ❷にクッキングシートをのせる。2本の平行線の間に切り口がくるようにサンドイッチをのせる。
- 左右のクッキングシートを重ねて包み、2本のマスキングテーブ同士をくっつけてとめる。クッキングシートとマスキングテープはくっつかないので、マスキングテープ同士をとめる。
- キャラメルを包む要領で上下を包み、袋のマスキングテープでとめる。
- 2本のマスキングテープの間に包丁を入れ、引きながら切る。押さえて切ると断面が汚くなるので注意。

牛肉や豚肉を使った焼き肉風アレンジや、卵焼きを入れてもOK!ぜひお好きな具材で楽しんでみてください!


- フードコーディネーター
- 秋本 陽子さん
広告会社、写真スタジオ勤務を経てフリーランスとなる。百貨店外商カタログ、食品メーカー通販カタログ、ポスター、商品パッケージ、CM撮影などの広告撮影のコーディネートを中心に、食品メーカーでの商品開発、企画提案などにも携わる。



にんにく醤油

