調理時間:15分
カロリー:262kcal
にんにくとさばの栄養ポイント
さばの脂はEPA・DHA(不飽和脂肪酸)が豊富に含まれており、動脈硬化や心筋梗塞予防、そしてコレステロールや中性脂肪を減らすなどの働きがあるといわれています。さばとにんにくを一緒に調理することで、さば特有の臭みも消え香ばしく仕上がり、相乗効果で栄養価も高まるため、風邪を引きやすいこの季節には積極的に摂りたい食材です。
さば | 80g×2切 |
---|---|
にんにく | 5g |
しょうが | 10g |
深ねぎ | 3g |
油 | 適量 |
【調味料A】 酒 醤油 砂糖 水 |
【各材料】 15g 45g 9g 100cc |
【食材B】 いんげん さといも にんじん しめじ |
【各材料】 10g 20g 8g 15g |
【調味料C】 みりん 醤油 だし汁 |
【各材料】 6g 6g 80cc |
さばは秋が旬ですよね!
今回はシンプルな調理法で、さばの脂と旨味が絶妙に引き立ち、旬の素材贅沢に味わうことができました!とっても、おいしかったです♪(鹿島)
柿 | 1個(100g) |
---|---|
だいこん | 100g |
きゅうり | 1/2本(50g) |
【調味料A】 酢 砂糖 水 塩 |
【各材料】 45g 15g 30g 3g |
柿には女性にうれしい栄養素がたっぷり含まれていますよね。
果物としてだけでなく、今回のように副菜としてとりいれることができることに驚きました!
お酢との相性も抜群。とってもおいしかったので、ぜひ家でも試したいと思いました♪(大平)
米 | 2合 |
---|---|
れんこん | 150g |
油揚げ | 30g |
しょうが | 10g |
黒ごま | 少々 |
【調味料A】 薄口醤油 酒 塩 昆布茶 |
【各材料】 24g 30g 1g 1g |
しょうがが効いて寒い季節におすすめの炊き込みご飯です。
れんこんの食感が楽しめる上、食物繊維が豊富で栄養も満点!(福山)
豆腐 | 100g |
---|---|
あおさ海苔 |
20g |
ねぎ | 1g |
だし汁 | 1.5g |
水 | 300cc |
味噌 | 30g |
あおさ海苔を味噌汁に入れると磯の香りがひろがり、食欲をそそります!
いつもの味噌汁が、あおさ海苔がアクセントとなりグレードアップ♪(岩川)