2020年03月アーカイブ
★速報★17年連続日本一!
こんにちは!にんにく道部員の有留です!
待ちに待った“桜”の季節がやってきましたね♪
すでに満開の地域もあるとか!
ここ鹿児島では、まだまだつぼみのところが多いですが
少しずつ開花し始めているようです。
我が家の近くの公園の桜も花を咲かせていました(^∀^)
すでに葉桜になりつつありますが・・・(笑)
まだまだ若木ですが、数年後、数十年後と
大きく華やかに咲き誇る日が今から楽しみです♪
先日、我が家では、プチ家庭菜園に初挑戦!
ご近所さんから「小松菜」の種をいただいたので
プランターに植えてみたところ・・・
無事、発芽していました\(^-^)/
病気など少なく栽培しやすい野菜ということですが
食卓に並べられるまで大きくなるかドキドキ・ワクワク♪
大切に育てていきたいと思います。
さて、本日はいつもにんにく道をお読みくださっている皆さまへ
お知らせしたいことがあるんです!!!
なんと!
この度、数ある商品の中から
健康家族の「にんにく健康補助食品」が
【17年連続売上日本一】に認定されましたヽ(´▽`)/
これもひとえに、当社の商品を愛し、支えてくださる
全国のお客さまのおかげ。
たくさんのお客さまに、健康維持の一助として
ご活用いただいていることに感謝の気持ちでいっぱいです!
皆さま、本当にありがとうございますm(_ _)m!!!
ただいま、大人気の「にんにく健康補助食品」におきまして
皆さまへ感謝の気持ちを込めて
\\しあわせ重なる//
【創業44周年お客さま感謝祭】を開催中!
今回は、ちょっとだけご案内させていただきます♪
\季節の変わり目の体調管理に!/
<伝統にんにく卵黄>
定期コースでご注文いただくと・・・
しじみ&オルニチンが摂れる【しじみ三昧1袋(15粒入)】プレゼント!
\黒酢のめぐりパワーでスッキリ!/
<熟成黒酢にんにく>
定期コースでご注文いただくと・・・
【熟成黒酢にんにく もう1袋】プレゼント!
\内側からぽかぽか元気を応援!/
<にんにく生姜>
定期コースでご注文いただくと・・・
【にんにく生姜 もう1袋】プレゼント!
▼詳しくはこちらからご確認ください♪
http://cp.kenkoukazoku.co.jp/ad/nkm/rs000101/index.html
数多くある健康補助食品の会社の中から
当社を選んでくださったお客さまの期待にお応えする商品を
お届けすることが私たちの使命。
『不器用でも信頼のおける会社であり続けたい。』
この信念のもと皆さまとのご縁に感謝し
“健康家族を選んでよかった”と思っていただけるよう
これからも安心・安全な商品をお届けしてまいります。
白にんにくVS黒にんにく
お久しぶりです(^^)
にんにく道部員の鹿島です。
最近なにかと話題の免疫力。
先日、お昼のテレビでも「免疫力強化SP」と題して
食材ごとの有効な調理法が紹介されていました。
その中で、我らが「にんにく」も登場!
通常のにんにくを「白にんにく」と呼び、その疲労回復効果を高める調理法として
にんにくを炊飯器で発酵・熟成させる「黒にんにく」がオススメされていました。
実は今、ちょっとした「黒にんにく」のブームだそうです。
「にんにく道ブログ」読者の中にも
「スーパーで買っています!」
「自分で作ってます!」
という『黒にんにく派』の方がいらっしゃるのではないでしょうか(^O^)/
でも、ちょっとお待ちください!
「そのにんにく、農薬まみれではないですか(>_<)?」
せっかく体に良い物を!と選んだにんにく。
でも、そのにんにく自体が農薬漬けだったら…
そんなにんにくで作った「黒にんにく」って本当に健康的なのでしょうか?
テレビで「黒にんにく」の良さや作り方を語る先生を
「この人、まずはにんにくの栽培方法をしっかりチェックしましょう
って言ってくれたらいいのにな…」
と、少し複雑な気持ちで見ていた鹿島なのでした。
というのも、驚きの事実が判明したからです。
それは
日本の農薬使用量は世界でトップクラスというもの。
Σ(・□・;)えっ!?!?
この話を聞いた時、私は本当に驚きました。
外国産は不安…選ぶなら断然、国産!
と農作物に対して無意識に判断していましたが
「日本の野菜は安心」というのは、実は勝手な思い込み
むしろ迷信なのかもしれないな…と気づかされた一件でした。
それ以来、私にとって重要なワードは「国産」ではなく
「有機」や「オーガニック」に変わったんです。
もちろん、にんにくも健康家族の自社農場で有機栽培された
「にんにく王」しか使いません。
だって、健康な体をつくるのは健康な食材だから°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
そして、私はどちらかというと「白にんにく派」ではありますが
プルーンのように甘くしっとり食感の「黒にんにく」も大好き♪
でも、わざわざ自分で専用の炊飯器を用意して作ることはできません。。。
(ズボラなんです。ごめんなさいm(__)m)
なので!「にんにく王」を発酵・熟成させた
有機黒にんにく<黒琥珀>を選びます(^^)/
健康家族の有機黒にんにく<黒琥珀>は、農場で穫れたにんにくを1片ずつ割り
バットに並べ(すべて手作業で丁寧に仕込みます)
専用の機械で1ヵ月もの時間をかけて熟成。
そこから、常に人の目で状態を確認しながらしっかり乾燥させることで
実が引き締まり、うま味が凝縮された黒にんにくが仕上がります。
その糖度はメロンよりも高い!?なんと50度以上!!
バラタイプなので食べやすく、何より安心だしおいしい♪
そして、健康になれるッ!!
もう本当、文句ナシの逸品です。
まだお試しでない方は、ぜひ一度、お召し上がりください(*^▽^*)
実は、前述の「黒にんにく」ブームもあってか、ご注文が増えているんです。
大量生産ができないため、お待ちいただくことがあるかもしれません。
気になる方はお早めにどうぞ☆
▼▽詳しくはコチラ▽▼
★宮崎オーガニックフェスティバル★
こんにちは!
にんにく道部員の野中です!
やわらかな春の日差しが心地よい今日この頃
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
宮崎県小林市にある自社農場・オーガニックファームでは
まだまだ寒い日もありますが
農場では「にんにく」が日増しに成長しています!
暖冬の影響もあり、例年よりも大きく育っている印象です。
日々大きくなる姿に、私たちも元気をもらっていますよ!
さて、私たちは、先日「宮崎オーガニックフェスティバル」という
宮崎市で開催されたイベントに初めて参加してきました!
このイベントは、宮崎県内外から有機農産物を生産している農園や
飲食店、雑貨などオーガニックをテーマにしたお店が集まり
来場者に環境や食の安全について考えてもらうイベントです。
私たちも、自社農場で有機栽培した「にんにく」や「生姜」、「人参」に
有機にんにくから作った栄養満点の「黒にんにく」
生産からブレンドまで手づくりの「ハーブティー」を販売しました!
当日は寒かったため、温かいハーブティーの試飲を行い
多くの来場者にブースへお立ち寄りいただきましたよ!
スタッフ全員で一生懸命、来場者に「有機にんにく」の魅力や
自社で加工まで行っている「黒にんにく」のこだわりを伝えました。
普段は直接お客さまとお話しする機会は少ないので
味の感想や調理方法など、私たちが勉強することもたくさん!
さらに、お客さまの中には「いつもにんにく卵黄を飲んでるよ!」と
温かいお声をかけてくださる方もいらっしゃり
うれしさで胸がいっぱいになりました!
今回の商品の中で最も売れたのは・・・
やはり\\有機にんにく<にんにく王>//!
「寒い時季には料理に使う機会が増えるのよ!」と
20個以上購入されるお客さまも!
スタミナ食材として欠かすことができないにんにくは
季節の変わり目でこじらせやすい今の時季こそ
積極的にとっていただきたい食材なので
皆さまも毎日の生活に取り入れてみてくださいね!
今回のイベントを通して、オーガニック食材への関心の高さと
スタミナ食材「にんにく」の人気を再確認することができました!
これからも、全国の皆さまの健康づくりにお役立ていただけるよう
スタッフ一同、安心・安全な有機にんにく栽培に取り組んでまいります!