2019年10月アーカイブ
有機JAS認定とは...!?
皆さん、こんにちは!
にんにく道部員の野中です。
日ごとに秋の深まりを感じる季節となりましたが
皆さまがお住まいの地域はいかかでしょうか。
さて、今回は有機JAS認定の更新業務について
紹介したいと思います。
皆さんはこのマークをスーパー等の
野菜売り場で見たことはありますか?
これは有機JASマークといって
安全管理における厳しい審査基準をクリアしないと
使用することができない農産物の安全性に関する認証です!
取得するためには
過去3年以上農薬・化学肥料を使用していない土を使用することなど
数多くの厳しい審査をクリアする必要があります。
この安全性に対する厳しい基準をクリアした
オーガニックの農産物は
流通している農産物の
わずか0.2%しかありません。
自社農場で栽培している有機にんにくは
とても貴重なことが分かっていただけると思います!
宮崎県の自社農場では
平成22年5月に全圃場にてこの「有機JAS認定」
を取得しています!
それから毎年、更新を重ね
有機にんにくの安全性を追求し続けています!
先日、その有機JAS認定の更新審査が
行われましたのでその様子を紹介します!
これは、検査員と一緒に有機JAS認定地を確認している様子です。
登録している認定圃場を一つひとつ見てまわり
周囲から農薬等が飛散する危険性がないか
隣接する圃場の状態や圃場との距離を確認しています。
こちらは、農場で使用している機械を確認している様子です。
登録している機械であるかどうか
洗浄方法はどのようにしているか等
細かく審査されます。
このように施設内の機械や農機具等が
適切に有機JAS認定の基準通りに
使用されているか、一つひとつ確認が行われます。
こちらは、書類審査の様子です。
出荷している野菜の管理が適切にできているか
有機JASマークの取り扱いに問題がないか
有機JAS認定の基準が守られているか等
厳しく確認されます。
こうして今回の更新審査も無事終了!!
審査の結果、今年も無事に
「有機JAS認定」を更新することができました!
お客さまへ安心・安全をお届けするために
これからも厳しい管理のもと
栄養たっぷりの有機にんにくづくりに
農場スタッフ全員で取り組んで参ります!!
3つの食品が新たに仲間入り♪
こんにちは♪
にんにく道部員の有留です♪
社内の庭園に咲いた鮮やかな彼岸花に
秋の訪れを感じる頃となりました。
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?
私はスポーツの秋ならぬ、
“スポーツ観戦の秋”を満喫しています♪
というのも、ラグビーやバレーボールのワールドカップ、
世界陸上と、今はスポーツイベント目白押し!
まだまだテレビから目が離せない日々が続きそうです♪
さて、本日は…\「食欲の秋」にオススメ!/
健康家族の食品シリーズに新たに仲間入りした
3つの新商品をご紹介します♪
\健康家族オリジナルブランド「にんにく王」使用/
<にんにく醤油>
丸大豆醤油に、刻んだ「九州産有機にんにく」を入れた
にんにくの旨みと香りが引き立つにんにく醤油。
炒め物や唐揚げの下味、炒飯の味付け、刺身のつけ醤油など
幅広いお料理に活躍してくれる1本です!
<味わい二十穀米>
20種類の国産原料を100%使用。
白米にプラスするだけで、食物繊維やミネラルをおいしく補えます♪
香り・彩り・食感と毎日飽きずに食べられるよう
1つ1つの素材やバランスにこだわった
栄養たっぷりごはんです!
<黒豚混ぜご飯の素>
鹿児島県産黒豚と国産野菜をたっぷり使用!
鰹と椎茸の風味豊かな出汁をベースに甘辛醤油味に仕上げた
素材の旨みがぎゅっと詰まった本格派混ぜご飯です♪
どれも我が家の食卓で活躍している商品ばかり!
特に<にんにく醤油>を使った野菜炒めは
家族に大人気の一品です\(^〇^)/
ぜひ皆さまも、美味しさはもちろん
素材にまでこだわった健康家族の食品を
ぜひご賞味くださいね。
▼健康家族 こだわりの食品シリーズはこちら
https://www.kenkoukazoku.co.jp/food/index.html#food