実は...生姜も栽培しています★
皆さま、こんにちは!農場スタッフの町野です。
ここ鹿児島では、9月後半にも関わらず日中は暑い日が続いておりますが
皆さまがお住まいの地域は、いかがでしょうか。
今年は、全国各地で最高気温35℃を越える猛暑日が観測され、記録的猛暑となりましたね!
私も連日の除草作業により、すっかり日焼けし
こんがりと黒にんにく色に染まりました!!笑
もう少し暑い日が続く地域もあるようですので、皆さま残暑バテにならないよう
体調管理に気をつけてお過ごしください。
さて、宮崎県にある自社農場【オーガニックファーム】では
現在10月のにんにく植付けに向けた土作りを進めています!
【堆肥散布の様子】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
高品質なにんにく作りの為に、こだわりの自家製【完熟堆肥】を活かして
最高の土作りに取り組んで参ります!
ここで、【オーガニックファーム】の新しい取り組みについてご紹介します♪
実は、今年から「有機生姜」の栽培に取り組んでいます。
4月に植付けを行い、11月の収穫を予定しています。
今のところ生育は順調に進んでいます。
先日、試し掘りをした時の様子がこちらです(^^)/
上から緑、赤、黄と非常に鮮やかな色合いです!
11月の収穫に向けてさらに根茎がぐんぐん大きくなっていくと思われます!
生姜は虫や病気の被害が起きやすく、有機栽培が難しい野菜と言われていますが
生姜栽培の経験がある方からご指導いただき、栽培管理を行っています♪
突然ですが、ここで問題です!
まずはこちらの写真をご覧ください。
生姜畑の上部分に写っている黄色いものは何でしょうか?
よ~く考えてみてください!
ヒントは【あるものの対策として使用しているもの】です。
・・・それでは、正解を発表します!
こちらの黄色いものは、実は粘着テープで、虫が黄色いものに集まる習性を利用し
飛んできた虫を捕まえる為のものです。
近くで確認したところ、小さな虫がたくさん付いていました。
粘着テープの効果は上々のようです(^^)
殺虫剤を使うことが出来ない有機栽培ならではの工夫をしながら
虫や病気から生姜を守り、しっかり管理を行っています!
生姜の収穫につきましては、また改めてご報告させていただきますね。
ぜひ、楽しみにお待ちください♪