収穫前の大切な作業とは...?
皆さまこんにちは!
にんにく道部員 善福です。
宮崎県にある自社農場【オーガニックファーム】では
にんにくの収穫に備えて
毎年必ず、やらなければならない作業があります。
それは“芽摘み”。
春になると、急速に成長が早まるにんにくは
放っておくと、芽がグングン伸びてきて、やがて花を咲かせます。
にんにく球に、よりたくさんの栄養を行き渡らせ
丸々とした、“魅力的なにんにく”に成長させるため
この芽摘みは、絶対に欠かせない作業なのです。
\このように、芽がすくすく育っています!/
今年の4月に入社したばかりの新入社員も
初めての芽摘みを体験しました(*^_^*)
日中は、夏のような暑さでしたが
全員汗をかきながら、一生懸命、作業してくれましたよ♪
「にんにくの芽」も“ポキッ”と折ると
フレッシュな新入社員に負けないほど
中から瑞々しいフレッシュなエキスが溢れてきます!
清々しい青空のもと、このにんにくの先にいらっしゃる
お客さまのことを想いながら、心を込めて作業をしました(^^)
自慢のにんにく達は、収穫の日を、今か今かと待ちわびています!
また、ご存知の方も多いかと思いますが
実は、この「にんにくの芽」大変美味しいんですよ♪
私は、よく野菜炒めにして食べるのですが
シャキシャキッとした食感がくせになり、絶品です!!
無農薬で育てた当社自慢の「にんにくの芽」はコチラ♪
https://www.kenkoukazoku.co.jp/dir_kkr/lp_ninnikunome01_120402/index.html
皆さまもぜひ、今しか味わえない「にんにくの芽」を
一度、ご堪能くださいね!
最後になりましたが…
今週はいよいよ『第13回にんにく収穫祭』です!!
日頃お会いすることのできないお客さまと直接お話できる機会なので
社員一同、今か今かと心待ちにしております(^^)
にんにく道でも、当日の様子をご紹介させていただくので
ぜひ、お楽しみに!!