2015年04月15日アーカイブ
にんにくの花って見たことありますか?
皆さま、こんにちは。
にんにく道 部員の岡元です。
4月も中旬に入り、ここ鹿児島もすっかり春らしくなってきました。
この時季は、ぽかぽか陽気に誘われて外に出かけたくなります。
そこで、イベント大好きの私は先日
春の風物詩でもある「お花見」に行ってきました!
近所にある公園には、いたるところに桜の木が植えられており
毎年たくさんの花見客で賑わいます。
きれいな青空と桜の花を見ながら、時折り吹き抜ける心地よい
風を感じていると、自然と疲れも癒されます。
久しぶりに外でのんびり過ごすことができました。
暖かくなると、色とりどりの花々が私たちを楽しませてくれますが
植物は、種を作って自分の仲間を増やすために咲いているといわれています。
あまり馴染みがないかもしれませんが、私たち健康家族が
育てている「にんにく」もきれいな花を咲かせるんですよ!
ちょうど今の季節は、葉と葉の間から
「にんにくの芽」が伸びてくる時季。
この「芽」が、そのまま伸び続けると
やがて「花」を咲かせますが、開花のためにエネルギーを使っていては
栄養豊富なにんにくを収穫することはできません・・・
そのため、宮崎県にある自社農場では
にんにくは、収穫時期にすべて収穫してしまいます!!
つまり、にんにくの花はあまり目にする機会がない貴重なものなんです!!
私もまだ人生で1度しか見たことがないほど★
そんな貴重な「にんにくの花」を
本日は特別に、ブログをご覧いただいている皆さまへお見せしましょう!!(笑)
\\\にんにくの花がコチラ///
※品種によって花の形や色が多少異なります。
紫色の小さな花が可愛らしいですよね!
短い間しか咲かない花。
中には数年、数十年に一度しか咲かない物もあります。
その希少さ、儚さがより一層花を美しく見せているのだと思います。
これから気候の良い日が続き、行楽シーズンがやってきます。
ぜひ、皆さんもウォーキングやドライブに出かけ
身近な“春”を探してみてはいかがですか?