あのビックイベントが今年も!
皆さま、こんにちは!(^^)!
にんにく道部員の藤武です♪
前回のブログでもちょこっと予告していましたが
先週5月18日(日)、記念すべき10回目を迎えた
『にんにく収穫祭』が開催されました~~☆★
当日は雨の予報でしたが、ふたを開けてみると、絶好の収穫日和!
全国から51組102名のご愛用者さまにお越しいただきました (^o^)/
私がご一緒させていただいたのは
東京からご友人同士で参加してくださった、田中様と中島様★
よく2人でお出かけしたり、旅行にも行かれるとのことで
仲の良い様子が伝わってきました♪
見渡す限り広がるにんにく畑をご覧になり
『自宅で花を育てているんだけど、これだけの広さでにんにくを育てるのは大変でしょう。』
と仰いながらも『今日はたくさん収穫するぞ~』と気合い十分!
前日の雨の影響で、いつもはフカフカの土も固くなっていたため
にんにくを抜く時に少し力がいりましたが
お二人とも初めてとは思えないスピードで、にんにくを収穫してくださいました\(◎o◎)/!
収穫後は新鮮なうちに乾燥させるため“にんにくの茎切り”を行います。
今年はこの作業までお客さまに体験していただきました♪
『収穫した数、おそらく本日一!!』
『自分たちの手でお手伝いできて、最高に楽しかった!』
と収穫を終えた二人は満面の笑み(●^o^●)
『有機にんにくづくりの現場を実際にご覧いただきたい』
『毎日安心してお飲みいただきたい』
そんな想いのもと始めた【にんにく収穫祭】。
私は3回目の参加だったのですが
今回も、お客さまの優しさやたくさんの笑顔に触れて
改めて全国のご愛用者さまに支えられていることを実感しました。
最後に・・・
今回参加してくださった3組のお客さまに、感想を伺いましたっ(^O^)/
<新潟県からお越しの内山様ご夫婦>
「農場が広くてびっくり!品質管理が行き届いているのがわかりました」
「社員の方とも楽しくお話をしながら、時間があっという間でした」
<和歌山県からお越しの小山様ご夫婦>
「土が黒くてホカホカで、私たちのところの土と全然違います」
「安心して<伝統にんにく卵黄>をみんなに勧められます」
<兵庫県からお越しの石塚様ご夫婦>
「我が家の小さな畑でも次々と草が生えて困っているのに
大きな草がなくて、よく手入れされていると感心しました」
「にんにくを抜くのは簡単だと思っていましたが、ちょっと大変でした」
作業は例年よりも少し大変でしたが(+o+)
参加された皆さまに満足していただき、私たちもほっとひと安心♪
今年のにんにく収穫祭も大成功に終わりました\(^o^)/
10月には『にんにく植え付け祭』もあります!
また、皆さまにお会いできるのが楽しみっ♪
次はどんな素敵な出会いがあるかな~(*^_^*)