2014年03月26日アーカイブ
農場では、毎日コツコツと・・・
カテゴリ:
農場
2014年03月26日
こんにちは、にんにく道 部員の野中です。
3月も終わりに近づき、農場がある宮崎県・えびの高原でも
いたる所で、春を感じさせる花や虫を見つけることができるようになりました。
【桜】
【水仙】
【てんとう虫】
暖かくなると、にんにくがグッと伸びるのですが
雑草も同じように伸びてしまうので、毎日、除草作業に汗を流しています(・_・;)
さて、今回は農場内にある【試験圃場】での取り組みについて
ご紹介したいと思います!
ここでは、「にんにく」の栽培について数十項目にも及ぶ試験に取り組んでいます。
試験圃場では、どれが高品質な“有機にんにく”づくりに最適なのかを見極めるため
いろんな条件のにんにくを育てています。
このような特製の生育測定ボードを使って
その一つ一つの高さを測り記録をとっています。
他にもこのような温度計を使って、土の中の温度を定期的に測定!
地温を測定することで、温度とにんにくの生育との関係性を調べています。
一見、同じように見えるにんにくも、茎の太さ、葉の色・ツヤなどが異なります。
自然を相手にしているので、思うような結果を得られないときもありますが
にんにくたちをよく観察し、コツコツとデータを記録していくことで
よりよい栽培方法の発見につながっていくと確信しています!
これからも、お客さまに質の良い “有機にんにく”をお届けできるよう
農場担当としてベストを尽くしていきます!! (^O^)/
投稿者 健康家族 : 13:10