簡単にんにくレシピ★
こんにちは!にんにく道 部員の渡部です。
寒暖の定まらない気候が続いていますが、体調など崩されていませんか?
さて、5月と言えば、健康家族では待ちに待った『にんにく』収穫の季節です(^o^)/
先日、成分や状態を確認する為、生育途中の『にんにく』を見てきましたが、
少し前まではまだ小さかった『りん片』が、今ではこんなに大きくなっていました!!
↓ ↓ ↓
ギッシリ詰まって、あと少しで収穫できそうですね♪
それにしても・・・
おいしそう(゜Д゜)
食欲中枢が刺激されますねー。
なんてことを考えているうちに、(自称)料理男子のハートに火が付いたので、
にんにくレシピ、さっそく作っちゃいました!!
その名も「にん鶏どん」!!
今回は、いかに楽をして調理するかをポイントにしたので、
使うのはシリコンスチーマーのみ。
包丁さえ不要の簡単レシピです!
*材料(1人分)*
・ にんにく・・・1球 ・すりおろししょうが・・・小さじ1杯
・ 鶏むね肉・・・1枚 ・バター・・・大さじ1杯
・ アスパラガス・・・3本 ・はちみつ・・・小さじ1杯
・ 醤油・・・大さじ1杯 ・鰹節・・・適量
・ お酒・・・大さじ1杯 ・醤油・・・適量
・ にんにく(すりおろす)・・・2片
*作り方*
1. 鶏むね肉にフォークでまんべんなく穴をあける。
2. シリコンスチーマーに醤油、お酒、すりおろしたにんにく、しょうが、はちみつを入れ、
よく混ぜる。
3. 2に鶏むね肉を入れ、20分程漬け込む。
4. にんにくは皮を剥き、アスパラガスは3等分くらいになるように手で折る。
5. タレがしみ込んだ肉の上に、にんにくとアスパラガスを散りばめ、バターをのせてから
シリコンスチーマーのフタを閉めレンジへ。→700Wだと5分くらいでOKです。
6. アツアツのご飯に出来上がった具材とタレを全部のせ、鰹節をふりかけてから
適量の醤油を回しかければ完成。
気になった方は、是非お試しください♪