<にんにくのにおいの裏側>
こんにちは!にんにく道 部員の木戸ですヾ(。・ω・)ノ
いよいよ師走。
本格的な冬が目の前に来ていますが、皆さん、風邪などひかれていませんか?(・・;)
さて突然ですが…
生のままのにんにくはほとんどにおいがしないのに、
切ったり、すりおろしたりすると、
途端に強烈なにおいが出てくることに疑問を感じたことはないですか??(・。・)
にんにくのにおいって、苦手な方もいらっしゃいますよね?
私もその中の一人です・・・(T_T)
しかし!
実はこのにんにくのにおい成分には、素晴らしい働きがあるんです!!
今回は、このにおいについてご紹介致しますヾ(≧▽≦)ノ゙
元々にんにくには「アリイン」という無臭の成分があります。
この無臭のアリインは、生のにんにくを切ったり、すりおろしたりすることで、
「アリシン」という、においの強い成分に変わります。
さらに、この「アリシン」は変化しやすい成分のため、時間が経つと
「アリルスルフィド類」という別のにおい成分へ変わります。
そして、これらのにおい成分が、実は、にんにくの元気パワーに役立っているんです!
にんにくのにおいが気になることがありますが、
このにおいがあってこそのにんにくなんです!!
当社の<伝統にんにく卵黄>は、この素晴らしいにおい成分=元気成分はそのままに、
ソフトカプセルにギュッと包んでいるため、においは気にならないように作られています。
にんにくのにおいが苦手な方でも、気にせずお飲みいただける商品ですd(*^v^*)b
これからの時期は、
♪~~うがい・手洗い・にんにく卵黄~~♪
で、毎日元気に、この冬を乗り切りましょう!(*`▽´*)
▼ ▼ 元気が目覚めるにんにく卵黄はこちら ▼ ▼